作業の状況やらを書いていこうかと思ってます^^
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
フライングでUPしてしまった うしろあるきの制作過程ですが、
NiVEで使った元の動画部分消してしまってて、 NiVEの画像がありません。 Suzukaで作った動画をNiVEに取り込むと、 2GくらいのサイズになってたんでHDD圧迫するんですよ・・・・ なので今回の画像はSuzukaのヤツだけです。 ~~~~~~~~~~ ちょっと画像が小さくて見にくいですね。 今回使った素材はこの1枚だけでした。 あとは全部お借りしたイラストです。 ちなみに画像のピンクラインはモーショントゥイーンと言って、 動きますよ~ って印です。 灰色は静止で青ラインは音データです。 画面下の灰色の枠が動く前の位置で、 移動完了の位置が現在の画像のトコです。 ~~~~~~~~~ これまた見にくいんですが、 ここではイラストを傾けて使ってます。 一枚のイラストからでも色々なパターンの見せ方ができますね。 ~~~~~~~~~~ ここの場面では同じイラストを使って、 1枚は透明度を下げて拡大したのを少しずらしてます。 若干の残像的効果やってますね。 ~~~~~~~~~~ これは傘を持ってたイラストの寄りなんですけど。 PVでは薄くなってわからないかもしれないですが、 雨を降らせてます。 個人的に気に入ってたんで2回使ってしまいましたw 2回目は傘を画面外にして、 違うイラストっぽく使ってみましたが、見えたのかな?? ~~~~~~~~~~ NiVEで使った効果は最初と最後の上って行く光と、 モザイクみたいなヤツと雨と字幕かな? モザイクのトコは回想的に見せたかったんですが、 ザラザラした色がキツ過ぎてますね。 もう少し透明度を抑えた方がよかったです。 ~~~~~~~~~~ こんな感じでチャチャっと作ってますね。 2~3日くらいでこのくらいならSuzukaとNiVEで作れますよ。 これでまたひとまずPV作りは休憩ですね。 ~~~~~~~~~~ やっとDTM講座を見ながら音楽の勉強開始しました。 コロコロと変わったんですが選んだソフトはdominoです。 設定やらはここのサイトを参考にさせてもらいました。 MIDI講座 一応なんとなくは音の出し方や音色の変え方がわかったので、 早速作曲に向けて勉強開始です。 このシリーズを見てやってみようかと思います。 これを見ながらメモしてやってみたんですが、 伴奏の組み立ては理解できて実際作れたんですけど、 メロディー部分がサッパリです・・・・ 伴奏が邪魔してイメージできないww いまいちメロディーの作り方を理解しきれてないですね~。 使ったコードの音を使ってメロディーを作るとあったんですが、 講座通りのスムーズな感じにはなりませんね。 単音、単音って感じにw ドレミファソラシド~♪ ギターで伴奏しながらメロディーをイメージしようと思い、 昔通販で買った安いギター&アンプを引っ張り出して、 ギターやってみました。 ちなみによくありがちなFで挫折コースなんで全く弾けませんw 早速ギターとアンプを繋いでみたら、アンプから音が出な・・・・ 数年放置してたんで壊れたのかもしれないと思って、 アンプを分解してみましたw サッパリわかりませんw とりあえず電源は入るし、ボリュームイジるとザザザと音はしてます。 今度はギターを分解w ギターとアンプを繋ぐ穴ってなんて言うのか知らないんですが、 あそこを分解してみたらザビが!!! 原因はコレかな? って思ってとりあえずサビた部分をヤスリで削り、 その上から錆びてない部分までハンダで塗ってみましたw するとボリュームをMAXにしたら1~3弦までの高音が、 かろうじて出るよーになりました♪ しかし4~6弦は死亡・・・・・・。 低音部分が全く出ませんでした。 そしてさらにアンプの音が素のギター音丸出しで全然ダメですw そーいえば友達からエフェクターを貰ってたのを思い出して、 探してみたんですが無い!!! どこにやったのか全く記憶が・・・・・。 今日もずっと探してたんですが無いですね~・・・ 間違えて捨ててしまったのか・・も・・・ orz ~~~~~~~~~~ なんかギターやり出したら、 DTMよりギターの方が楽しくなってしまいましたw ギター使いながら練習したらギター弾けるよーになるのかな?? PR ![]()
無題
suzukaつかってるんですか?!
というかPV?すごいですね!! 自分もつかってるんですが微妙に つかいこなせませんorz そこで質問なんですが suzukaって保存するとswf形式ですよね 管理人さまはそれをどうやって ニコニコにうpしてるんですか!!? 実は;動画もどきをつくったものの うpできなくてこまってます;; よかったらおしえてください!!!!orz
コメントありがとうございます^^
自分も最初作った時にUPできずに困りましたねw
swf→aviに直で変換するソフトとかあるんですが何個か使ってみて AviUtlってソフトに辿りつきましたね。 http://spring-fragrance.mints.ne.jp/aviutl/ このソフトはもちろん無料なんですが、プラグイン方式なので初期のままでは変換できないです。 ここのサイトを見ながら設定したのでここを見てみてください。 http://nicowiki.com/aviutl_h264.html 一応自分の設定もブログに上げてみるのでよかったら参考にしてみてください^^
無題
ぎゃー!!自分も同じ変換ソフト
つかってます!!なのにできない・・・(( 自分は手書きMADをうpしたいんですが aviだとうpして動画を確認すると画質がものっそい落ちてるんです・・・;; しかもスプライトしたやつがなくなってるんです・・・orz もうどうしていいか・・・ 見てみたんですが なにやら難しいですね;; 知恵袋で調べても思うようにいかなくて; 返事ありがとです!!!w
作成中
今細かい事を画像撮って書いてますのでしばらく待っててくださいw
ちなみにAviUtlにはswf対応のプラグインを入れてますか?
無題
うぎゃー!!なんかすみません!!!orz(土下座
はい!それとmp4のやつ??も入れました;;
作成中
入れてますね。
ニコニコはFLVかMP4なんですが、FLVはよくわからなかったのでMP4を使ってます。 映像用にH.264 音声用にACC で圧縮できるプラグインが必須ですね
無題
ぬぬぬぬ・・・・;;大変そうですね・・・;;
そういえば自分もflvプラグインためしたんですが ほかにもコーデック?とか いろいろ必要みたいですね;; あれ?音声用とかはいれてないかも・・・;;; 変換とかすると画質落ちたりしないんですか??
作成中
画質は残念ながらかなり落ちます・・・・。
プレミアム会員なら高画質なんですが一般はやはり荒いですね~。 ちなみに自分は一般ですw 自分達は動画師なので音声は妥協するしかないですね~w 自分の耳なんですが96kbps~128kbpsまでなら音も悪くないと思ってるので、基本はいつも128k使ってます。 96k以下だとさすがに音質も悪くて曲を借りた方に申し訳ないので96kでもサイズオーバーした時は画質落としますね・・・・。
無題
なるほど・・・;
NMMでswfがうpできるらしいんですが; そっちだと画質も音ずれもしないそうです ただサイズの制限がおおきいらしくて;;;
作成中
NMMですか~。
試した事あるんですけどいきなりswfが読み込めなかったんでそれっきりですね・・・・。 原因はニコニコ用サイズじゃないからだと思うんですが、また作るのは面倒ですよね。 21:30くらいにブログ更新完了できそうです。 ニコニコにUPできたら見てみたいので是非教えてください^^
無題
あ~ですよね!!
しかもどこをどう直せばいいのかわかんないんで 自分もあきらめました 管理人様は動画サイズ(suzuka)いくつくらいでつくってますか? 自分は640x480です;; 本当ですか!? いろいろやらせてしまってすみません;; ジャンルはジャンプのマンガですけど;; 平気ですか??できたらもちろん 教えます!!
無題
あ~ですよね!!
しかもどこをどう直せばいいのかわかんないんで 自分もあきらめました 管理人様は動画サイズ(suzuka)いくつくらいでつくってますか? 自分は640x480です;; 本当ですか!? いろいろやらせてしまってすみません;; ジャンルはジャンプのマンガですけど;; 平気ですか??できたらもちろん 教えます!!
お待たせしました。
サイズですが最初からニコニコ用のサイズで作ってますね。512x384か512x288です。
ただAviUtlで後からサイズ変更可能なので640x480でも問題は無いと思うんですがやはり小さくなる分作ってる段階とは違い多少画質は落ちますね。 suzukaだと画像自体の拡大縮小は簡単なので次回作る時にはsuzukaの方のサイズを512x384か512x288にしてから作った方がいいと思いますね。 ![]() |
カウンター
プロフィール
HN:
lvi_
性別:
非公開
自己紹介:
7/24からSuzukaを始めた超初心者ですw
PVを作りながら色々覚えてみようと思います。 PV4作目から Suzuka → NiVE に乗り換えです。
イラストをお借りした人
ピアプロから
モニーさん
skさん
shariさん
吉岡みつこさん
連絡出来ない方ごめんなさい。。。
カレンダー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
P R
|