忍者ブログ
 作業の状況やらを書いていこうかと思ってます^^
[61] [60] [59] [58] [57] [56] [55] [54] [53] [52] [51]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 MMDなのかMikuMikuDanceなのかわからないんですが、

急にブログのHIT増えましたね~w

2重カウントの設定にはしてないんでいつも数人なのに、

今日に限って10人以上ですね~w

密にやってる人が多いって事なのかな??

別にMMDのサイトではないのでMMDの検索で来た人は、

ゴメンナサイ。<(_ _)>

 と言いつつ今回もMMDの話ですw

なんとか簡単な動きはつけれました~^^

問題の口パクなんですが、

これも口パクソフトが存在してましたよ。

MikuMikuVoiceってソフトです。

公式サイトの下の方、「1.4 なんちゃってツール」ってヤツです。
http://www.geocities.jp/higuchuu4/index.htm 

MikuMikuVoiceって書いてないから探しましたよw

このソフトは曲データじゃなくて、

声のみのデータを使った方がいいですね。

1音1音設定するタイプなので楽器が入るとやりにくいです。


 作業自体は単純で時間もかかりかなり面倒くさい作業でした。

1:40くらいの曲なのに2時間くらい費やしてましたね~。

ここで作ったデータをMMDに読み込ませると、

自動で口パクしてくれます。

どっちがいいのか微妙なトコですが、

口パクソフトの方がまだマシなのかな?


~~~~~~~~~~

 MMDはプラグインと呼べばいいのか、

職人さんの作ったデータが大量にあります。

背景が欲しいんで背景を少し落としてみたんですが、

背景もなんだか使い方がよくわかりませんね~w

09100201.png












これが背景の何も無い状態です。

とりあえずこれに職人さんの背景を読み込んでみました。

09100202.png












ちょい引きの画像にしましたけどこんな感じです。

よくわからないのが、

これとは別にまだ背景が読み取れるんですよね~。

09100203.png












舞台? って言えばいいんでしょうか??

これは背景じゃなくてアクセサリって分類になるみたいなんです。

これ以外にもセットでもう1つアクセが入ってたので、

それも入れてみました。

09100204.png












 よくわからないんですが背景が差し替わり??

小さい空から全画面の空になっちゃいました・・・・

理由がわかりませんw

09100205.png












 ちょっと角度を変えてみたりw

視点が360度どこでもいけるのがいいですね~。

他の背景? もちょっと見てみました。

09100206.png












庭園ってタイトルだったかな? ちょっと忘れたんですが、

テトの位置が初期なんでモロに浸かってますねw

この舞台はかなり広いかったです。

09100207.png












しかし職人さんはスゴいですね~。

こんなの作れませんよw

この素材にも背景が付属してたので、

背景を読み込ませてみたんですが、

さっきの背景と同じ??

09100208.png












 しかしこれだけでカメラを動かすとPVっぽく見えますね~w

遠目でグルグル回すだけにしちゃおうかって思ってきますw

 とりあえずPVはあと背景を決めて、

カメラワークするだけになったんで、

初の課題曲オリジナルもUPが近いですねw


~~~~~~~~~~

 DTMのコーナー

先週ギターの弦を買ってたので張り替えしてみました。

弦を巻くとこを何て言うのかわからないんですが、

大体2~3周するくらいってあったのでそれでやってみたんですが、

意外に2~3周うまくいかないですねw

 太い6弦とかは1.5周くらいで終わったりとかしましたw

ペンチ使って何回もやり直してやっと張り替えしたんですが、

こんだけやり直したら新しい弦の意味あるのかなぁ??


~~~~~~~~~~

 作曲の方ですがちょっと本腰を入れてみようかと思いますね。

速い曲は初心者には難しそうなんで、

ゆっくりとしたバラード調に挑戦しようかと思います。

もう1曲分のコードの配置は終えたんですが、

作り方としてはどーなんだろーと思いますね~。

講座ではイントロやら間奏の作り方は、

一切触れてなかったんですよね~・・・。

相変わらず講座の1~4の知識ですがw




~~~~~~~~~~

 ちょっと具体的な事書いてみます。

使ったコードは講座通りの

Aメロ=C・F・G・G7

Bメロ=Am・Dm・Em・E7

サビ=Aメロ・Bメロで使ったコード

イントロ兼間奏もサビで使ったコードを組み合わせて作ってみました。

イントロ兼間奏は同じ進行にしてます。


~~~~~~~~~~

 新しく理解できた事ありましたね。

作るにあたってもう一度講座を見返して、

重要なトコのメモを取ってたんですが、

コードのバラシって、

そのコードの音だけを使わなくてもいいんですね~。

例えばC(ドミソ)だと、ドミソの3音だけでバラスんだと思ってましたが、

下(↓ドミソ)や上(↑ドミソ)の音もいいんですね~w

どーりで講座のバラシの音が多いと思ったわけですよw

見落としてたのかなんなのか繰り返し見てみるものですねw

 明日からはメロディに取り掛かろうと思うんですが、

上手くリズムが作れるのか心配です。

実際メロディラインは今のトコ何も浮かんでないんですよねw
 
PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
lvi_
性別:
非公開
自己紹介:
7/24からSuzukaを始めた超初心者ですw
PVを作りながら色々覚えてみようと思います。

PV4作目から Suzuka → NiVE に乗り換えです。
イラストをお借りした人
ピアプロから
モニーさん skさん shariさん 吉岡みつこさん
 連絡出来ない方ごめんなさい。。。
使わせてもらった曲
ありがとうございました^^

使わせてもらった曲
by lvi_
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
最新CM
[10/12 lvi_]
[10/12 ><*]
[10/12 lvi_]
[10/12 ><*]
[10/12 lvi_]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
P R