作業の状況やらを書いていこうかと思ってます^^
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
MMDって言葉はよくニコニコで見かけるんで、
知ってたんですけどソフトの名前だったんですね~。 MMD=MikuMikuDance http://www.geocities.jp/higuchuu4/index.htm ~~~~~~~~~~ 軽く講座を見てなんとな~く動かし方は理解したんですが、 思ってたのと全然違いましたね~。 操作の方はNiVEより全然使いやすいですw 視点はマウスの右で簡単に変更可能です。 思ったのと一番違ったのはてっきり動きのパターンが、 もう何種類かあって、 それと背景を組み合わせてるだけかと思ってたんですが、 1から作らないとダメなんですね~。 一応他の人が作ったPVの動きのサンプルもあったんで、 自分で動かすのが面倒な人はそれを使ってるっぽいです。 多分MMDの半分はそれじゃないかと思いますね~。 なんかほとんどが同じ動きばかりのPVって印象あるのでw ~~~~~~~~~~ このソフトもフレーム単位での編集になりますね。 アニメとかと同じでイラスト30枚で1秒分の動きです。 でもこのソフトは自動補間機能が付いてて2枚の画像があれば、 自動に動いてくれますね。 たとえば最初の1フレーム目にコレ。 今度は30フレーム目にコレ。 これだけで間の2~29フレームを自動で計算してくれます。 再生するとジャンプになってますよ。^^ まぁこの辺は簡単でいいのですが、 細かい事がコレって多いんですよ・・・。 上のジャンプ前とジャンプ中を見てもらったらわかりますが、 ボーン(骨組)がジャンプ中のは緑のトコありますよね? あれが全部自分で調整したトコです。 スカートだけで5パーツくらいに分かれてるんですよ・・・・・ 滑らかに見せるには人間の関節と同じようにしないとダメらしいです。 目の瞬きと口も動かしてみたんですが、 目はまだなんとかなったんですけど口パクは難しいですね~・・・・ 一応母音の開きがあるんですがコレが歌詞と合わないんですよ。 表現は脳内の動きをそのまま再現できていいんですけど、 慣れないと相当時間かかりますね・・・・・・。 自分の曲がイントロ・Aメロ・Bメロ・サビだけの2分くらいなんですが、 最初のイントロ部分だけで疲れましたw このままこれでやるのか気力的にちょっと悩むトコですね・・・・・。 ~~~~~~~~~~ DTMのコーナー テトで歌わせた曲なんですが、 とりあえず音色を変えてみたんですけど悪化ですw ドラム・ギター1・ギター2・ベース・ピアノ でやってみたんですがギター音がショボすぎますね~・・・・・。 予想以上のダメさ加減でw 電子音的なのも試してみたんですが、 まず電子音がドレなのかよくわかりませんw それっぽい音でやってみたんですが統一感無しですw もしかしたらこの先の講座でもっと色々あるんじゃないかと、 思えてきたんでこの曲はとりあえずこのままで完成にして、 新しく講座を進めて次の課題曲に取り組んでみようかなと、 思いますね~。 PR ![]() ![]() |
カウンター
プロフィール
HN:
lvi_
性別:
非公開
自己紹介:
7/24からSuzukaを始めた超初心者ですw
PVを作りながら色々覚えてみようと思います。 PV4作目から Suzuka → NiVE に乗り換えです。
イラストをお借りした人
ピアプロから
モニーさん
skさん
shariさん
吉岡みつこさん
連絡出来ない方ごめんなさい。。。
カレンダー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
P R
|