忍者ブログ
 作業の状況やらを書いていこうかと思ってます^^
[1] [2] [3] [4]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 なんとか土曜中にUPしようかと思ってたんですが、

間に合わず・・・・><;

動画にしたらなんか短いけど見れるんじゃない?

って思ってきたんで思い切って、

ニコニコに投稿してみようかと思います!

260人待ち中でした・・・・・・。

さすがに多すぎて待てないんで明日改めてUPしますねw


 しかしMMDは本当に細かい設定が多すぎますね・・・・。

とてもじゃないけど本気で作ろうと思えません・・・・・


~~~~~~~~~~

 DTMのコーナー

今回はPVの方ばかりやったんで何もやってないですね・・・・。

一応明日は2回目のスタジオ入りなので、

今度こそ写真を撮ってきますw
PR

 けいおんのDont say “lazy”も完全にコードを覚えたので、

ぼちぼち次に進もうと思い 「ふわふわ時間」の練習開始です。

もちろんDist先生の講座ですよ^^



イントロからAメロの講座ですね。

一気に難易度が上がった気します・・・・・・。

Dont say “lazy”は同じ弦の移動だけで楽だったんですが、

今回は他の弦にも移動するので難しいですね~><;

一通りやってみたんですが、

ブリッジミュートが上手くできないですね~。

ギターのボリュームが丁度邪魔な位置にあって講座通りでは、

ムリなんですよね・・・・・。

あとピッキングハーモニクスがずっと練習してますが、

まともに音が出た試しが無いんですよ・・・・><;

元々難しいテクニックなんですかね??



~~~~~~~~~~

 DTMのコーナー

調教と修正が一応終わったので、

せっかくならPVも作ってしまおうと思ってますw

しかし他の生徒さんが作った初作曲を見てみるとLVが違います・・・・

自分が作ったヤツを聴いてみるとまだ編曲前みたいに聞こえます。

実際音色とか変えてないんですよね~w

まだまだ改良しないとダメそうなので、

まだしばらく紹介できないです。><;


~~~~~~~~~~

 曲に付けるPVは思い切って自分でイラスト描いてみるか、

MMDに手を出してみようか迷ってますね~。

イラストはいつかは始めないといけないと思ってるんですが、

MMDも多少興味はあるんですよね~。

どっちにしたらいいものか悩みます・・・・(-ω-;)ウーン

 次のPVを作り始めるまで当分はDTMの話でもしてますね。

昨日書けなかったスタジオの話です。

前に1回ほどスタジオに行った事あったんですけど、

今回行ったスタジオは規模が・・・・・・・

軽く小さいライブ会場くらいありましたね~w

演奏する檀上と客席に分かれてました。

今思うと携帯で写真撮っておけばよかったです。

 さっそく自分の安物ギターをアンプに繋いで、

音を出してみたんですが凄い迫力!

エフェクター無しでもいい音しますね~、感動しましたよ^^

先に自分とドラムが来てたんでドラムも叩いてみたんですが、

なかなか面白いです。


~~~~~~~~~~

 30分ほどしてからベース&サックス合流。

サックスも吹かしてもらったんですがサックスも面白いですね。

全く知らなかったんですが、

サックスの指ってリコーダーと同じなんですよ。

しばらく吹かしてもらったんですが異常に体力の減りが・・・・・

ずっと息を吹いてるんで予想以上のキツさでした。


~~~~~~~~~~

 一時間30分借りてるので最初の1時間は自主練習です。

今のトコ弾けるのが けいおんのDon't say “lazy”と 、

バンドで練習するFLY ME TO THE MOONだけですが、

土曜にずっとFLY ME TO THE MOONの練習したんで、

薬指がヤバイですw

弦の跡が残ったままで痛いんですよ・・・・・

この状態でずっとやってましたね。


~~~~~~~~~~

 後半で合せてみたんですが、

実はFLY ME TO THE MOONのスコア完成してないんですよw

貰った原曲が自由すぎて、始まりも終わりもよくわかりませんw

とりあえずサビまでは知ってるので、

そこまでしか作ってないんですよねw

結局パワーコードだと合わないのでコードのままにしたんですけど、

やはりFがキツイですね・・・・・

C→F→G→G7~ と続くトコあるんですが、

C→F→Gで撃沈ですw

どーしても間に合わないですね~><;

今までずっとパワーコードしか触ってないので指が全く動かないです。


 しかもベースのアンプがこっちに向いてて、

自分のギターの音がイマイチわからなかったですw

でもまぁ曲っぽくは聞こえるんでいいとは思いますが。


~~~~~~~~~~

 こんな感じでスタジオ体験してきたんですが、

予想外に面白かったですね。

今回だけにしようかとも思ってたんですが、

これからも参加して行こうかと思います^^


~~~~~~~~~~

 ベースやってる友達は元々ギターやるんですが、

今ベースやっててエフェクターを使ってないらしいんで借りました。

BOSSのGT-6ってヤツなんですが凄くゴツイですw

家で早速繋げてみたんですが、全然音が違いますね~。

スイッチ多くてなにがなんだかわかんないんですがいい音ですよ^^

早速録音してみようと思い録音してみたんですが、

録音した音はなんかエコーみたいなのが効きすぎてて、

グワングワン響いてよくわかんないです・・・・・

ヘッドホンではちゃんといい感じに聞こえてるんですが、

なんででしょう??

しばらく説明書と格闘しないとダメそうです。


~~~~~~~~~~

 作曲の続きもやりましたね。

その前に面白い動画を教えてもらいました。

ベースの動画なんですが即ファンになりましたw



年齢40歳で韓国のプロだそうです。

インタビューの動画もあってとても日本語お上手でした^^



まだ全部の動画を見てないんですが、

ベースラインの参考になりました^^

今までベースラインはコードの下の音だけ単調に出してたんですが、

他の音も入れて修正してみましたね。

今やってるのは講座のコードを使って、

講座1-4までの作り方でやってる曲です。

あと重音テトを調教開始しましたね。

ずっと「じゅうおんテト」って読んでしまってたんですが、

「かさねテト」が正しかったですw

歌詞の方はとりあえず適当につけてみましたw

調教は UTAU を使ってやるんですが、

使い方がサッパリです。

ちゃんと歌詞を付けて歌わせていくのは初なんですが、

難しいですね~。

歌うと今までのメロディと声の高さの関係で、

おかしくなったりするんですね。

簡単そうに思えた調教も意外と大変な事がわかりましたよ。
 21~23時くらいの更新はヤバいです・・・・。

重くてなかなか進まないですよ・・・。

画像UPの呼び出しが遅かったので、

更新押したところせっかく書いてたものが全部消えました・・orz

今日はもう同じの書く気にならないので雑談に変更ですw


~~~~~~~~~~

DTMのコーナー


 書いてたヤツがPV解説の方だったので、

今日のとこはDTMの話にしときますw

今日から少し伴奏を付けてみたんですが、

やはりメロから作ると伴奏は難しいですね~。

メロから作ったという事で講座も変えてみました。

今まで見てたこの講座から



           ↓



こちらに変更です。

前の講座は見てたとこまでの時点で、

トニックやらの事は詳しく触れてなかったんですが、

新しい講座は序盤から解説されててルール的な事は、

若干わかりやすいかもしれません。

でも初心者だとやはり前の講座の方が断然良さそうな感じですね。

前の講座の生徒さんが作ったヤツを見つけたんで見てみたんですが、

LV高いですw



2分ちょいの曲だったんですが上手いですよね~。

この動画を見たら、また前の講座にしちゃおうかと思いましたねw

どの講座がいいのか全くわからなくなってしまいましたw


191af5ef.png














http://crvipton.jpn.org/

重音テト知ってますか?

VOKALOIDに対抗して2ちゃんねるで作られたフリーボカロです。

名前は知ってたんですがフリーだとは思ってなかったですね~w

 DTMの練習で「きらきらぼし」に伴奏とドラムをつけてみたんですが、

せっかくだし歌わせたい! けどミク先生は無い・・・・

買っても続ける自信は無いから無駄金になりそうだし・・・・

そこで重音テトの出番です!

早速使い方を調べて歌わせてみました。

感動~!!!

歌ってます!

モチベーションがグッと上がりました~^^

さすがにニコニコに投稿できる物じゃないので、

SkyDriveにこっそりとおいておきますw

聴いてみたい人はどーぞw

http://cid-11a736d533e8ec1c.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/%e3%81%8d%e3%82%89%e3%81%8d%e3%82%89%e3%81%bc%e3%81%97%e3%80%80%e9%87%8d%e9%9f%b3%e3%83%86%e3%83%88.swf

不協和音丸出しですw

こーゆー事になるから伴奏を先に作った方がいいって言う、

講座が多いんですね~。やっと理解できましたよw



~~~~~~~~~~

 ギターもDTMもいいんですが、

ぼちぼちPVもとりかからないと操作忘れそうですw

物覚えが悪いので定期的にやらないと、

スグ操作を忘れちゃうんですよね~。

一応すでに曲は決めてるんですけど、やはりイラスト問題です・・・・。

ピアプロのタグ検索では全部見たんですが、

イメージ通りのイラストがあっても枚数が無いのが現状ですね・・・。

やはり1人の人で作りたいのでどーしたものかと思案中です。



 好きなPVがあるんですが、



 このPVのスゴイとこはイラスト1枚しか使ってないんですよ!

あとはパーツのみで構成されてます。

1枚のイラストだけでもこの様に上手い人が作れば、

スゴイ事になるんですよね~。

コレを目指したいトコなんですが、

見た感じだとここで使われてる効果を見る限りじゃ、

AEで作ってるっぽい感じなんですよね・・・・。

フリーソフトのNiVEじゃやはりキツそうです・・・・orz



忍者ブログ [PR]
カウンター
プロフィール
HN:
lvi_
性別:
非公開
自己紹介:
7/24からSuzukaを始めた超初心者ですw
PVを作りながら色々覚えてみようと思います。

PV4作目から Suzuka → NiVE に乗り換えです。
イラストをお借りした人
ピアプロから
モニーさん skさん shariさん 吉岡みつこさん
 連絡出来ない方ごめんなさい。。。
使わせてもらった曲
ありがとうございました^^

使わせてもらった曲
by lvi_
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[10/12 lvi_]
[10/12 ><*]
[10/12 lvi_]
[10/12 ><*]
[10/12 lvi_]
最新TB
バーコード
ブログ内検索
P R