作業の状況やらを書いていこうかと思ってます^^
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
解説の続きをやろうと思いますが、
今回は雑談の方で書きたい事がいっぱいあります。 ちゃちゃっとPV解説しちゃいますね。 ここからサビ部分になるんですが、 この部分は当初のイメージ通りですかね。 雪はNiVEの標準機能をそのまま使ってますが、 遠近感を出す為に結晶を大きく設定してます。 元のイラストはコレですが、 このまま使うと遠近感がイマイチなので、 アップの時はボカシにしてますね。 これで多少は雪との距離感が出たんじゃないかとw ~~~~~~~~~~ 連れてってよ~ のトコは曲を聴いたら即決でコレでした。 今までの作ったPVにかなりの確率で使ってますw なるべく作る時には同じ事はしないようにと思ってますが、 イメージ不足です・・・・・orz このイラストを位置を変えて使いましたね。 ~~~~~~~~~~ この場面からキャラに寄る時に、 もう少しなめらかにしたかったんですが、 ダメでした・・・・。 白いフワフワ浮いてるヤツもNiVEの標準機能で多様してますね~w 遠くを思い描くよーな感じの時によく使ってます。 実はこのフワフワしてるヤツは、 元のイラストさえあれば差し替え可能なんですよね。 羽とか葉っぱとか色々やろうと思えばできますが、 今回もそのまま使いました。 よくわからなかったかもですが、ミクが粉々になってますw この効果も気に入ってるんで今後も多々使うでしょうね。 ここもこのイラスト1枚でやり繰りしてますw ~~~~~~~~~~ 1番はこんな感じで作りましたね。 では雑談に移りますw まず1番に書きたかったのは、 鳥肌が立ったPVを紹介したかったんですよ。 PVを作ってるのでたまに 週刊VOCALOID-PVランキング を、 見るんですがやはり日刊や週刊VOCALOIDに比べると、 見てる人が少ないですね~w この中にあったヤツなんですがコレです。 今まで3DのPVってどれも同じで興味が全く無かったんですが、 コレは違いました・・・・・。 使った事は無いんですがコレで作ったんでしょうか?? http://www.geocities.jp/higuchuu4/ 背景もスゴかったですね~。臨場感たっぷりです。 鳥肌の場所はキャラが光りに上って次々に消えて行くトコですね。 今までPVを見て鳥肌が立ったなんて事なかったんですが、 これはホントすごいですね。 まぁ自分にはムリなので3Dには手を出しませんがw ~~~~~~~~~~ 今日はかなりDTMやりました。 今日やった講座は2回目のヤツで、 1回目がコードを4つ使った長調を。今回が短調です。 しかしこの講座には罠が! 講座を見ながら1回目で長調のAメロ、 2回目の短調講座でBメロを作ったんですが、 説明では ①長調ならコードのCを最初と最後に使う事。 ②G7の次はC 短調もE7の次はAmであとは適当にと・・・・。 とりあえず自分でこの法則にしたがって作ってみたんですが、 何か変だ・・・・・。 色々な曲を聴いてみて気付きましたが、 8小節の内、1と5が同じ!? さらに聴くと1~3あたりと5~7あたりのメロディライン似てる・・・・・。 どーりで何かオカシイと思ったw 残念ながらせっかく作ったAメロBメロは使い物になりませんw 消して作り直してるんですがAメロ作った時にデータ保存してたので、 ここで公開してみたいと思いますww 失敗作の方ですが一応完全のオリジナルです。 ぶっちゃけ童謡っぽいです・・・・ http://cid-11a736d533e8ec1c.skydrive.live.com/self.aspx/.Public/%e8%ac%9b%e5%ba%a701.mp4 ちなみにメロディは本当に適当ですw コードで使う音符をキーボードで色々弾いてみて打ち込み。 また次のコードも同じようにやったので統一感全くありませんw まぁ最初はこんなものでしょうね~ PR ![]() ![]() |
カウンター
プロフィール
HN:
lvi_
性別:
非公開
自己紹介:
7/24からSuzukaを始めた超初心者ですw
PVを作りながら色々覚えてみようと思います。 PV4作目から Suzuka → NiVE に乗り換えです。
イラストをお借りした人
ピアプロから
モニーさん
skさん
shariさん
吉岡みつこさん
連絡出来ない方ごめんなさい。。。
カレンダー
最新CM
最新TB
ブログ内検索
P R
|